こんにちはトマです。
いきなりですが、ごはん作るの好きですか?
・16時を過ぎると逃げ出したい
・レシピのボキャブラリーも少ないしネット検索するのもめんどくさい
トマも夕飯作りが本当に嫌いでした。
自分でも料理するより
後片付けのほうが好きだと思っていたし
仕事帰りに
スーパーで夕飯の材料買っても
家に着くとやる気なくなって
冷凍うどんになっちゃうとか
たびたびありました。
そんなトマでもやり方を変えたら
ノンストレスで1ヶ月以上連続の
夕飯作りを継続中ですよ~
- 結局めんどくさいのは献立を考えること
- 決まった献立と材料があれば意外とやれる
- なるべくキッチンに立つ時間を減らす
- 作り置きはめんどくさいけど下準備ならできそう
- 家族それぞれの好みは考えない
- 調味料に頼る
- レンジはほぼ神様
- レシピはネット検索よりもレシピ本を買ったほうがいい
- 料理をする時は自分の好きな事をする時間に
- 計画通りにいかないこと前提で考える
結局めんどくさいのは
献立を考えること
嫌いな家事ランキングで常に上位にいるのが料理。
献立考えて
買い物に行って
まずキッチン片付けて
1時間もかかって作った夕飯を
これ嫌い食べたくないと言われ
大根硬いよと言われ
早く食べろと注意して
食洗機はなんとか回し
鍋は手洗いできるわけもなく
キッチンきれいにならないまま終わる
これだけ大変な工程があるのに
一番最初の献立を考える、がすでにラスボスです。
心折られます。
決まった献立と材料が
あれば意外とやれる
そのラスボスと
毎日戦おうというのではなく
4日に1回くらいにしようよ
という試みです。
決まった献立と材料が家にあると
・買い物する時間が節約できる
・余計なもの買わなくていい
・やる気があればすぐ作れる
・やる気がなかったら冷凍うどんコースへ
でも不思議、
家に帰ってなにも考えずに作るだけっていう
低めなハードルなら
結構やる気出ます!
なるべくキッチンに立つ時間を減らす
やらなきゃいけない事のハードルは
常に下げときましょう。
例えば
朝ごはんの準備の時に
夕飯で使う材料を切っておく、
いつもより多めに作って
次の日のお弁当や夕飯にもう一回出す、
次の日リメイクできるように
考えて献立を作る
リメイクまでしてるあなたは立派な上級者!
作り置きはめんどくさいけど下準備ならできそう
週末の作り置きに
挑戦したこともありますが
1日に何時間もかけて作るって
なかなか続けられません。
でも材料を切るだけなら
パッとできちゃいそうじゃないですか?
料理する時にもう切ってあったら
半分以上の工程が終わってますよね。
それ見て数時間前の自分ありがとう!って
感謝できます。
家族それぞれの好みは考えない
みなさん家族の味の好みは一緒ですか?
うちはバッラバラです。
特に兄妹で好み正反対です。
がんばって合わせて作ったとして
おいしくないと言われたら
すぐやる気スイッチオフです。
なので公平に、レシピに忠実に作りましょう。
調味料に頼る
なんなら少し味薄めに作って
食べるときに各自で味変してね、で
十分です。
意外と子どもたちは
醤油にする、ソースがいい、
カレー粉混ぜる?など
新しい味を勝手に作って
楽しんでるので
しめしめと思ってます。
レンジはほぼ神様
神様には頼るべき!
たとえレシピ本にお鍋で煮るとなっていても
時短のためにレンジである程度柔らかくするとか。
レンジ料理の本もたくさん出てますね。
お鍋でした方がなんとなくおいしく
なりそうな気もしますが
気がするだけと思いましょう。
100点取るよりも
60点のごはんの方が継続できますね!
レシピはネット検索よりもレシピ本を買ったほうがいい
たくさんの無料レシピがネットにはあふれていますが
当たり外れが多いのも事実。
本1冊キッチンに置いておくと
スマホ触らなくてもぱっと調べられるし
自分が考えつかないようなレシピが
たくさん載ってるので参考になります。
トマはこの本のおかげでお魚料理の
レパートリーが増えました。
ぶりの磯辺巻は家族に好評。おいしいと言われるとやっぱり自分も嬉しい。
料理をする時は自分の好きな事をする時間に
夕飯作りの時間帯、
だいたい子どもたちは
テレビかゲームをしているので
トマはスマホでYoutube見ながら
料理をしています。
子ども達も集中しているし
トマも自分の時間を満喫できるので
料理の時間は苦じゃなくなります。
さらにレシピも材料もそっていて
何も考えずに動画見ながら
手をうごかすだけ、
でもやるべき事はちゃんとできている
というメンタル的にも満足で
楽しい時間となっています!
計画通りにいかないこと前提で考える
何事もそうですが、完璧にしようとすると
ちょっとつまづいた時
「あ、もう無理、完璧にできなかった」って
起き上がれなくなりませんか?
それよりもゆるく継続できるように
「ごはんを作らないことも計画」
しちゃいましょう!
献立と材料は用意しておくけど週の半分くらい作れればいっか~
くらいのイメージで
では【実践編】で実際に献立の作り方にいきたいと
思いまーす!
↓【実践編】はこちら